前回 【 次回 【 プリント動画(19ch)】 サブチャンネル[A certain man tried to play a game]→[ ~・~・~・~・List of playlists・~・~・~・~ 【Elementary school students 3rd grade/Arithmetic】→[[4th grade of elementary school/Arithmetic]→[[5th grade of elementary school/Arithmetic]→[[6th grade of elementary school/Arithmetic]→[[①Positive numbers/Negative numbers]→[[② Letter formulas]→[[③ Equations]→[[④ Proportional/inverse proportional]→[[⑤ Plane figures]→[[⑥ Spatial figures]→[[⑦ Utilization of materials]→[ <Middle 1 ・Science >[① The world of plants]→[[② Substances around us]→[[③ Light and sound]→[[④ World of power]→[[(1) Formula calculation]→[[(2) Simultaneous equations]→[[(3) Linear functions]→[[(4) Polygon corners]→[[(5) Triangle proof]→[[(6) Quadrangle proof]→[[(7) Probability ]→[ [①Chemical changes and atoms/molecules]→[[②Animal life and the transition of organisms]→[[③The world of electricity]→[[④Magnetic fields]→[[⑤Weather and The change】→[ [①Expansion and factorization of formulas]→[[②Square root]→[【③ Quadratic equations】→【 【④ Quadratic functions】→【 【⑤ Similarities】→【[⑥ Theorem of inscribed angles]→[[⑦ Pythagorean theorem]→[[⑧ Sample survey]→[ [① Chemical changes and ions]→[[③Motion and Energy]→[[④Earth and Space]→[[⑤Various Energies]→[[⑥Nature and Humans]→[ [Junior 1/English]→[[Junior 2/English]→[[Junior High School / English]→[ [History]→[[Geography]→[[Citizens]→[ [Grammar]→[ [①Numbers and Formulas]→[[② Quadratic functions, quadratic equations, quadratic inequalities]→[[③ Trigonometric ratios]→[ [① Numbers and probabilities]→[ [(1) Formulas and proofs]→[[(2) Complex numbers and equations]→[[(3) Figures and equations]→[[(4) Trigonometric functions]→[[(5) Exponential and logarithmic functions]→[[(6) Differential and integral methods]→[[(1) Vector on a plane]→[(2) Vector in space]→[[Please see the blog for a list of other videos]ブログ→ツイッター→取材等のお問い合わせは(haichi_4_leaf @yahoo.co.jp)までお願いします。
いつもほんとに助かってます😭🙇♂️
塾の先生よりわかりやすくて草
予習、復習に最適すぎてまじでしょっちゅう見てる。
わかりやすすぎる。
教え方が他の人となんか違うんだろうな。やっぱ葉一さんすげーわ
数学ガールっていう本を理解するために見てます!頑張って理解します
とっても分かりやすかったです。
テスト当日で死にそうです💦
どうがみてがんばります
Otintin
金払ってるスタディサプリ全然見てないくせにこのチャンネルは超見てる。
愛してます
ありがとうございます
うちの数学の先生これぐらいできるやろってまともに説明してくれないんだよなー
自分が理解してるからって自分の中だけで説明が完結してる
つまりはいちさん大好き💕
ちなみに公差Dの求め方は
An +1まいなすAn
今日テストだからまじで助かった…1時間目で絶望してたけど分かりやすくてすごくいい
わかりやすい
けど、広告多いな。
国家公務員試験で出そうなんで復習がてらながら聴きさせてもらってます。
学校の先生ごめんなさい。
もう先生の授業受ける気になれません。
それくらいわかりやすい
11と25の中点と考えるとわかりやすい、(11+25)/2
6番って、一般項をan+bっておいて、代入でも解けそう。
なにこれ、学校より100ばい分かりやすい。
いまコロナで学校ないので助かってます。
ありがとうございます!!!
初項をもとめる問題が分かりません🥺
助かったありがとう
この人の解説はいきなり公式ね
から始まるのでこれだけで勉強しないほうが絶対にいい。
等差数列の公式は
A5なら初項に4回足してるんだら
A5=A1 + 4×d
Anなら初項にn-1回足してるから
An =A1 + (n -1)d
なんでこの程度の理屈すらはしょるのか意味がわからない
こういう教え方するから数学嫌いが増えるんだよなあ…
最後の問題は
11と25を引いて2で割っても7になる
めっちゃ分かりやすいですありがとうございます🙇♀️
なんかいきなり声変えたのきもすぎ
テスト前日になっても先生の言っていることや、解説書での解き方が複雑でなにも理解できずお手上げ状態だったのですが、この動画のおかげでやっと理解できました…!!!ありがとうございます😭💧