前回 【 次回 【 サブチャンネル】[A certain man tried playing a game]→[ ~・~・~・~・List of playlists・~・~・~・~ [3rd grade elementary school/Arithmetic]→[[Elementary school 4th grade, math]→[ Elementary school 5th grade, math]→[ ]→[[③Equations]→[[④Proportional/inverse proportional]→[[⑤Plane figures]→[[⑥Spatial figures]→[[⑦Utilization of materials]→[ [①The world of plants ]→[[② Substances around us]→[[③ Light and sound]→[[④ World of power]→[[⑤ Changes in the earth]→[ [① Calculation of formulas]→ 【【② 連立方程式】→【 【③ 線形関数】→【 【④ 多角形の角】→【 【⑤ 三角形の証明】→【 【⑥ 四角形の証明】→【 【⑦ 確率】→【 <中2・サイエンス>[(1) Chemical changes and atoms/molecules]→[(2) Life of animals and the transition of organisms]→[(3) The world of electricity]→[[(4) Magnetic fields]→[[(5) Weather and its changes]→[ 3. Mathematics>[① Expand and factorize expressions]→[[② Square root]→[[③ Quadratic equation]→[[④ Quadratic function]→[[⑤ Similarity]→[[⑥ Theorem of inscribed angle ]→[[⑦ Pythagorean theorem]→[[⑧ Sample survey]→[ [① Chemical changes and ions]→[[② Continuity of life]→[[③ Motion and energy]→ 【【④地球と宇宙】→【【⑤さまざまなエネルギー】→【【⑥自然と人間】→【 <英語>】【ジュニア1・英語】→【 【ジュニア2・英語】→【 【ジュニア3・英語】→[ [History]→[[Geography]→[ Civics]→[ [Grammar]→[ Functions, quadratic equations, quadratic inequalities]→[[③ Trigonometric ratios]→[ [① Numbers and probability of cases]→[ 【[Please see the list of other videos from the blog]ブログ→ツイッター→取材等のお問い合わせは(haichi_4_leaf@yahoo.co.jp)までお願いいたします。
途中で+-変えるのマジでこんがらがる
最初から統一して欲しい
③の最後の方で「-2х+2」が残らないには「х^2-x」を「-х分の2」でかけられないですか? そうすると余りは0になります。ご返事よろしくお願いします。
これは暗算の方がはええな
なんなら学校よりわかりやすい説まで出てきてしまった、、
分かりやすいです😭
Ok
はあああわかりやす
3:05のところ
物凄く分かりやすい!
ここが1番知りたかった
助かりました
学校必要なんこれほんまに
大学模試の前に復習として見たらすごい分かりやすくて助かりました
ただの神
途中で再生止まる。。。
この計算楽しくて好き
今コロナに感染しちゃって学校にも行けず、オンライン授業も行ってくれないので助かりました。
ありがとうございます。
ほんっとうにわかりやすいです!!!
まじで感謝してます!!
高評価100回は押したい
まじで、助かります!
高専なので高一でこの内容とか一気に進むので、こんがらがってました😢
めっちゃ助かりました!!!
ありがとうございます😭
神ですか?
毎回俺の定期テストの救い
私「整式の割り算を筆算で解く方法をもう一度教えて下さい。」
学校の先生「ただ割るだけですよ。割り算の筆算、やったことありますよね?」
私「単数の割り算は分かるんですけど、整式の割り算のやり方が分かりません。」
学校の先生「10÷3を筆算で出来ますか?」
私「え、はい、それは出来るんですけと…」
学校の先生「それと同じです。」
単数は出来るのに整式は出来ないということが学校の先生に全然伝わらなくて悲しかったですが
この動画の解説のおかげでスッキリしました✨
分かり易すぎる😄
このチャンネルに出会えて良かった。
感謝感激、感無量。🙌
明日テストでここの範囲なんですけどすごくわかりやすいし頭に入ります!感謝でしかないです
猿みたいな脳みその俺でもわかった ありがとうございます
Bがゼロの時は考慮しなくていいの?
マジこの人のおかげでテストできた
ありがとうございます!
なんで符号が変わるん😣😣😣
完了
今まで分かんなかったのに、この動画見て出来るようになりました!!!ありがとうございます!!
うれしい感動🥺
えーと。
3分で理解出来ました
途中からマイナスとプラスがどうしてもごっちゃになる。
不号について教えて欲しいです。
新しい企画とかで青チャートの解説とかしたら皆模試の点数爆上がりしそう
もう、ほんっっっっとにわかりやすい、、
本当にわかりやすいです。いつも助かってます。これからも頑張ってください
今回のテストで1番不安だったところが
これ見て1番自信のあるところに変わった。
ガチで分かりやすい。
初めて勉強のYouTuber チャンネル登録するわ。
意味わからなかったのがわかるようになりました。ありがとうございます!!!!!!!!!!!!
自分は体のことがあって通信制に通って自分で学習をしているのですが、ここの単元は教科書を開いた瞬間「?????」となって止まってしまいました。ですが動画を見てすぐに理解することができ、自分でも驚きました。すごく分かりやすかったです!ありがとうございましたm(_ _)m
なんかわからないけどこの人が話してる内容はどんどん頭に入ってくる☺︎
50分授業でやったものが3分でわかるって何?
アホみたいにわかるやん
余りって(なし)って書くのがいいのか(0)って書くのがいいのかどちらがいいんでしょう?
まじ助かった。ありがとうございます!
いい時代に生まれた〜、!
今日習ったんですけど、めっちゃモヤモヤしてて、この動画みたらすぐ分かりました💦ありがとうございました🥺🥺
教科書より分かりやすい教科書いらない
すごい、音声なしでも理解できました🥺ありがとうございます😭
まじわかる
なう(2021/01/24 21:48:06)