前回 【 次回 【 サブチャンネル】[A certain man tried playing a game]→[ ~・~・~・~・List of playlists・~・~・~・~ [3rd grade elementary school/Arithmetic]→[[Elementary school 4th grade, math]→[ Elementary school 5th grade, math]→[ ]→[[③Equations]→[[④Proportional/inverse proportional]→[[⑤Plane figures]→[[⑥Spatial figures]→[[⑦Utilization of materials]→[ [①The world of plants ]→[[② Substances around us]→[[③ Light and sound]→[[④ World of power]→[[⑤ Changes in the earth]→[ [① Calculation of formulas]→ 【【②連立方程式】→【 【③線形関数】→【 【④多角形の角】→【 【⑤三角形の証明】→【 【⑥四角形の証明】→【 【⑦確率】→【 <中2・サイエンス>[(1) Chemical changes and atoms/molecules]→[(2) Life of animals and the transition of organisms]→[(3) The world of electricity]→[[(4) Magnetic fields]→[[(5) Weather and its changes]→[ 3. Mathematics>[① Expand and factorize expressions]→[[② Square root]→[[③ Quadratic equation]→[[④ Quadratic function]→[[⑤ Similarity]→[[⑥ Theorem of inscribed angle ]→[[⑦ Pythagorean theorem]→[[⑧ Sample survey]→[ [① Chemical changes and ions]→[[② Continuity of life]→[[③ Motion and energy]→ 【【④地球と宇宙】→【【⑤さまざまなエネルギー】→【【⑥自然と人間】→【 <英語>】【ジュニア1・英語】→【 【ジュニア2・英語】→【 【ジュニア3・英語】→[ [History]→[[Geography]→[ Civics]→[ [Grammar]→[ Functions, quadratic equations, quadratic inequalities]→[[(3) Trigonometric ratios]→[ [(1) Numbers and probabilities of cases]→[[Please see the blog for a list of other videos]ブログ→ツイッター→取材等のお問い合わせは(haichi_4_leaf@yahoo.co.jp)までお願いいたします。
本当にわかりやすいです!ありがとうございます😭
付属語わからなすぎるる
へやのとからをにがでよりって覚えると覚えやすい!
明日テスト頑張ります!
今年から受験生だァァァ!!
国語得意教科だけど助詞助動詞だけはわかんなかったのにこの動画観たらすぐ理解出来た😭
私の姉もめっちゃお世話になってましたほんとにありがとうございます‼️明日テストなので頑張ります
をにがとよりでからのへや分かりゃせぇ
私の学校では、へやでをにからのとよりが
で教えてもらった!葉一さんとにてて嬉しい😃🎶
覚えられなすぎて発狂しかけていたんですが、葉一さんのお陰で理解できました!ありがとうございます!
お前ら~受験頑張るぞ~
7
国語の授業って毎回眠くなりがちだけど
この動画なら巻き戻したりもできるし
分かりやすくて本当感謝です🙏
空の部屋より鬼がでと
から.の.へ.や.より.を.に.が.で.と
の方が個人的には覚えやすい
話し合いって体言なんですか?
私の学校は
をにがへやのとからでより(鬼が部屋の戸から出より)で覚えました!
こと もの、が などは格助詞「の」以外でも使えるんですか?
をにがへやのとからでより
で覚えた
むずい
鬼が部屋の戸から出よりの方が良くないか?w
鬼が能登から部屋より出(る)
をにがへやのとからでよりで覚えたわ
めっちゃわかりやすいです!
感謝━━━(≧∀≦人)━━━感謝
私の学校の文法の先生はをにがへやからでよりで覚えさせられてますw